2022.02.18
査定依頼の調査
こんにちは!!昨日、古家付きの土地の査定を行いましたので!
査定のお話しをします。不動産の査定方法は、大きく分けて3つの査定方法があります。
■取引事例比較法
取引事例比較法とは、売却査定不動産と面積や立地条件が近い物件で、過去に
実際に取引があった事例を収集し、それと比較する事によって評価する方法です。
事例物件との違いを、様々な条件をもとに評価する事で価格の差を導きだす方法です。
事例物件より優れている項目については査定価格を上げ、劣っているときには価格を
下げることにより適正価格を算出します。
■原価法
原価法とは、まず査定する物件をもう一度建築したら、建築費がいくらかを算出します。
次に経過した年数によって価値が下がった分を減額する事で査定物件の今の価格を算出する
方法です。マンションの売却時や中古一戸建ての査定によく用いられます。
■収益還元法
収益還元法とは、賃料収入を基に査定価格を算出する方法で賃貸物件や事業用不動産の場合に
よく使われます。
ヨーロッパやアメリカで主流になっている不動産鑑定評価のひとつで、不動産の運用で得られる
であろうと期待される収益(賃料)を基に価額を評価する方法の事を言います。
日本では、過去に2回不動産鑑定評価基準が改正され積極的な活用を提言されています。